経営指標が読めれば経営状況がみるみるわかる
経営指標を計算してみると自社の経営状況が見えてきます。経営指標を理解し活用できるか否かが経営を左右します。自社の過去数年分との比較、同業他社との比較、同業種の平均値のベンチマークとの比較により、経営指標を用いた具体的な経営分析を実施し、それを踏まえて今後どうしていくかについて検討することは重要です。
SWOT分析を活用しよう
SWOT分析は、現状分析や課題を把握し、経営上の方針や戦略などを策定するために用いられます。分析の際の留意点は、目的を明確にすること、4つのマスを混同しないこと、バイアスがかからないように客観的視点をもつこと、他の手法も組み合わせること、クロスSWOT分析で出した戦略は優先順位をつけることです。
組織のライフサイクル・モデルを知り危機を乗り越える
組織のライフサイクル・モデルは、組織の発達段階ごとにどのような問題が起こり、どのようなマネジメントにより解決していくのかを説明するモデルです。起業者的段階、共同体段階、公式化段階、精巧化段階があります。組織がどのステージにあり危機脱却に必要な対策は何かをきちんと見定めて適切に行動する必要があります。
取扱商品や取引先の分散でリスクを回避
取扱商品・サービスや、取引先の一点集中は、その一点がだめになったときのリスクが大きいので避け、複数に分散するべきです。取引金融機関も同様で、複数機関と取引することで借入可能性の拡大や交渉力の向上、金融機関破綻の影響軽減といったメリットがあります。
事業承継ガイドラインとは
事業承継ガイドラインは、中小企業の後継者問題を解決するための手引書です。事業承継には、親族内承継、従業員承継、社外への引継ぎ(M&A)の3つの類型があります。準備の必要性の認識、経営状況・課題等の把握、経営改善、事業承継計画策定、実行の5つのステップによって事業承継を進めることを提示しています。
中小企業活性化協議会とは
中小企業活性化協議会は、地域全体での収益力改善、経営改善、事業再生、再チャレンジの最大化を追求するため、中小企業の駆け込み寺として幅広く中小企業者の相談に対応し、旧中小企業再生支援協議会と旧経営改善支援センターの事業を引き継いでいます。協議会は、中小企業と金融機関との橋渡しのノウハウもあります。
おひとりさまと猫は似た者同士?
おひとりさまと猫には共通点があると考えます。ふだんはひとりで誰に気兼ねすることなく勝手気ままにやりたいことをやりたいが、ときには他の人とコミュニケーションを取りたいときもあります。猫の集会のようにおひとりさま同士が集まるコミュニティを立ち上げて、おひとりさまたちの一助になりたいと構想を練っています。
嫌われ高齢者と愛され高齢者 どちらになりたい?
高齢者施設や病院などで老後の面倒をみてもらうことが普通になりつつあるので、職員の方にはお世話になるのだという感謝の気持ちをもつことが大事です。いちいち「ありがとう」と言わないまでも、感謝の心を常にもっていれば自然と相手にも理解されます。自分の態度は自分への処遇に跳ね返ってくるものなのです。
おひとりさまが「尊厳死」の意思を伝える手段
尊厳死とは、人間としての尊厳を保って死に臨むという意味です。延命治療を望まないなどの意思表示をあらかじめしておく方法があります。尊厳死宣言公正証書は、尊厳死を希望する旨の宣言書を公正証書にするものです。日本尊厳死協会のリビング・ウィルは、包括的な事前指示書を医師等に提示するものです。
おひとりさまの遺産はどこへ行く?
遺産は、法定相続人が法定相続分にもとづいて相続するのが原則です。法定相続人以外に残したい場合は、遺贈や贈与、信託などの方法があります。おひとりさまはとくに、誰かに手間や迷惑をかけないよう、きちんと遺言を作成したり、信頼できる人にこうしたいという意思をしっかりと伝えたりしておくことが必要です。